斉藤国土交通大臣の視察に同行  2022年8月2日

2022_0717.jpg

記録的な豪雨に見舞われた大崎市に斉藤鉄夫国土交通大臣は訪れ、河川の堤防決壊など復旧状況を視察しました。これに公明党の庄子賢一衆院議員、地元市会議員とともに同行しました。

この後、宮城県、大崎市との意見交換会に出席。「今回の災害を激甚災害に指定を」(村井県知事)、「国土強靭化の加速と技術系職員による協力を」(伊藤市長)との要望を受けました。

大崎市内の災害現場を視察  2022年7月17日

2022_0716_1.jpg

横山信一参院議員らと合流し、決壊した名蓋川を視察。大崎市役所で伊藤市長から被害状況を聴取。鹿島台地区の内水氾濫の状況も視察しました。

公明党の国・県・市町のネットワークを生かし、被害状況の掌握に努め、復旧に全力を上げてまいります。
2022-07-17 | 視察 | トラックバック(0) |

泉区内と松島町内の災害現場を視察  2022年7月16日

2022_0716_2.jpg

7月15日、7月16日と記録的豪雨に見舞われた宮城県。公明党宮城県本部内に災害対策本部を設置し、対応を行いました。

伊藤は16日午前中に被害のあった地元泉区内を回り、午後からは広範囲に浸水被害が発生した松島町に伺いました。被災現場と町役場において、桜井町長から状況報告を受けました。
2022-07-16 | 視察 | トラックバック(0) |

宮城県と一般社団法人災害復旧職人派遣協会の災害協定懇談会に参加  2022年6月16日

2022_0611_1.jpg

宮城県と一般社団法人災害復旧職人派遣協会が災害協定について村井知事が参加して、「協定懇談会」を県庁内にて開催しました。

同協会は災害発生時に住宅の屋根が破損した際に、被災住宅の屋根にブルーシートを掛けて生活を支えることを目的に2017年に設立されました。これまでも、18年の大阪北部地震、19年の山形・新潟地震、台風19号被害などで、迅速な対応をしてきた実績のある団体です。

令和5年度国の施策に関する提案・要望会に参加 2022年6月11日

2022_0611_2.jpg

宮城県と県選出の国会議員らによる「令和5年度国の施策に関する提案・要望」に係る意見交換会が県庁で開催されました。

12の重点項目を中心に村井知事が説明。要望項目は復興関連35件、その他106件の計141件です。公明党からは、庄子賢一衆議院議員と県議会議員が参加しました。

物価高騰対策の緊急要望  2022年5月20日

2022_0520.jpg

公明党宮城県議団として、県庁で村井嘉浩知事に会い、地方臨時交付金を活用した物価高騰対策の緊急要望書を手渡しました。

席上、学校などの給食費負担軽減のほか、生活困窮者や低所得の子育て世帯に対する現金給付拡充、公共料金の負担軽減、雇用の安定化と賃上げの促進などを市町村と連携して進めることなど16項目を求めました。

東北大学の東北メディカル・メガバンクを視察  2022年4月8日

2022_0408.jpg

東北大学の東北メディカル・メガバンクを視察しました。

東日本大震災からの創造的復興の一環として発足した機構で健康に関する情報や血液、遺伝子など膨大なデータを収集・分析。個別ヘルスケア社会の実現を目指し、産業界とも連携して共同開発を進めています。
2022-04-08 | 視察 | トラックバック(0) |

福島県沖を震源とする地震に関する緊急要望 2022年3月28日

2022_0328.jpg

公明党宮城県本部として、村井宮城県知事に「3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震に関する緊急要望」を行いました。

被災者の生活再建や事業再開に対する支援など18項目です。村井知事は「内容をしっかり受け止めて対応する」と述べました。

新型コロナウイルス感染症対策緊急要望 2022年2月2日

2022_0202.jpg

新型コロナ感染症対策で、公明党県議団として村井宮城県知事に対し、「第6波を乗り越えるための新型コロナウイルス感染症対策緊急要望」(第11次要望)を申し入れました。

クラスターが相次ぐ学校や保育施設への支援の強化、休校になった場合に保護者が利用できる助成金の周知徹底など13項目です。

下水の調査に伴う新型コロナ感染症対策を視察 2022年1月11日

2022_0111.jpg

公明党国土交通部会に同行して、東北大学と仙台市が協力して行っている下水の調査に伴う感染症対策について、仙台市の南蒲生浄化センターと東北大学を視察いたしました。
2022-01-11 | 視察 | トラックバック(0) |
QRコード
QRコードで携帯電話に簡単アクセス!
QR
プロフィール

伊藤かずひろ

Author:伊藤かずひろ
宮城県議会議員(仙台泉選挙区)。仙台市出身。仙台市立東華中学校、宮城県仙台向山高等学校卒業後、創価大学経済学部経済学科を卒業。家族は妻と2人暮らし

平成19年4月 宮城県議会議員選挙初当選  現在4期目

党役職:県本部副代表。広報局長。議会局長。泉総支部総支部長他

議会役職:経済商工観光常任委員。少子化対策特別委員。公明党県議団会長
公明党県本部代表代行。広報局長。議会局長。泉総支部総支部長他

最新記事
月別アーカイブ