「幸齢社会をめざして」東北大学・川島隆太教授と懇談 2012年10月26日

20121026_1.jpg
20121026_2.jpg

10月26日,東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授を訪ね、お話を伺いました。

川島教授は、任天堂DS「脳トレ」で有名です。
社会貢献として、得た収益を脳の形状、血流を調べる機能的MRIなどの研究設備に投じて、高齢期をいかに健やかに豊かに暮らすかをテーマに脳の活性化について研究を続けていらっしゃいます。

軽度認知機能障害(東北大学の調査では軽度認知機能障害の方を追跡調査すると、2割の方が認知症を発症する)の方に半年間、川島教授らが開発した、単純な読み書き計算を使う「作動記憶トレーニング」をしていただいた結果、約9割の方が認知機能が正常化し、その後数年間は正常値を維持することがわかったそうです。

全国で1200以上の介護施設に導入され、約12000人の認知症の方の症状改善に効果をあげており、また、「脳の健康教室」として、全国の自治体約400会場で5000人以上の方が取組み、脳機能の維持・認知症予防に役立っているということでした。
QRコード
QRコードで携帯電話に簡単アクセス!
QR
プロフィール

伊藤かずひろ

Author:伊藤かずひろ
宮城県議会議員(仙台泉選挙区)。仙台市出身。仙台市立東華中学校、宮城県仙台向山高等学校卒業後、創価大学経済学部経済学科を卒業。家族は妻と2人暮らし

平成19年4月 宮城県議会議員選挙初当選  現在4期目

党役職:県本部副代表。広報局長。議会局長。泉総支部総支部長他

議会役職:経済商工観光常任委員。少子化対策特別委員。公明党県議団会長
公明党県本部代表代行。広報局長。議会局長。泉総支部総支部長他

最新記事
月別アーカイブ